Bee's Favorite

映画、絵画展、コンサート、本、日々の感想。

平成最後の花見

今週のお題「桜」

平成最後だからというわけではありませんが、
今年は2度も花見に。
それもいつもは気取って夜桜見物などに出かけるのを、
2回とも青空の下の桜を満喫しました。

まず隅田公園から。
両国でランチをした後、タクシーで言問橋に向かいました。
土手の手前にある公園内は、花見客のシートがいっぱいでしたが、
堤防の上はゆっくり歩いている人が大勢いました。

f:id:yoonabee627:20190403215333j:plain
言問橋台東区側からスカイツリーを望む。


どこから写真を撮っても、スカイツリーが大きくそびえ、
どこから撮っても定番の絵葉書のようにしかならない。

公園の桜は、大きくなりすぎることを遮るためか、かなりの枝が切り落とされていて、
そばに行ってみるとそれほどの花の量ではありません。
その分、対岸の墨田区側の桜並木はキレイにピンク色に見えました。

f:id:yoonabee627:20190403215422j:plain
言問橋の下から。

河岸の遊歩道を歩くと、言問橋の下をくぐります。
その暗がりから向こう岸の桜並木が、青空と水面に挟まれていい感じ。

f:id:yoonabee627:20190403215700j:plain
桜橋の上から

人しか通行できない桜橋は、グーグルの地図にも載っていません。
両岸の桜を眺めながら、青空の下で、絶好の散歩コースです。
スカイツリーはここから見ても、主役。

隅田川、人が多いのですが、大きく青空が開けている開放的な場所なので、
人の多さよりも空気の冷たさを感じます。

後日。

3月30日から9日間限定の春季乾門一般公開は、晴れて気温の低い平日を狙って行きました。
ちょっとくらい寒いほうが、人が少ないかなと。
11時過ぎに二重橋前から坂下門に向かいました。
行列はできていましたが、止まることなく、どんどん坂下門に吸い込まれていきます。

最初に見えた桜から、大勢がスマホを向けて撮影し始めるので、
少し混み合いましたが、広い皇居内ですから、たくさんの空間があります。
門をくぐると宮内庁。その奥に「宮殿(Palace)」という看板があって、
木立の合間にその建物が一部見えます。

http://www.kunaicho.go.jp/event/pdf/inui-h31haru-map1.pdf

普段は坂下門から乾門への通り抜けはできず、
数年前から桜と紅葉の季節の年2回行われています。
これまではなかなかその時期に行くことができなかったのですが、
今年はいいチャンスだと思って出かけました。

f:id:yoonabee627:20190403220244j:plain
道灌濠。東京の真ん中とは思えない光景。

桜の木がずらっと並んでいるのを想像していたのですが、
思いのほか桜は数が少なかったです。
ただ1本イ1本がものすごくよく手入れされていて、大木もあり、
見事な花をつけています。

一部皇居外のビルが見えるところもありますが、
皇居の森の中にいると、ここが東京の真ん中であることが信じられないような場所もありました。

通りに面した木には名称が書かれた札がたてられていて、
さまざまな種類の木々があることがわかります。
なるほど、春だけでなく、四季折々の木々の美しさが楽しめる通りなのだなと思います。
年2回とはいえ、天皇陛下のお庭であるここを公開していただけるというのはありがたいことです。

f:id:yoonabee627:20190403221739j:plain
青空に桜色が映える。

乾門は黒塗りの大きな門でした。
そこまではあっという間に通り抜けてしまいますが、
竹橋を回って大手町まで歩いてみました。

f:id:yoonabee627:20190403222020j:plain
お濠沿いの桜。

隅田川もそうでしたが、
水辺を歩くというのはなんだかほっとします。
太陽の光が反射して、キラキラするのが気分を高揚させるのかもしれませんし、
水面がゆらゆらしているのが気分を落ち着かせるのかもしれません。

そういえば昭和から平成に代わるときに、
このお濠沿いのオフィスで働いていたことを思い出しました。
その時は、真冬だったこともありますし、
いつ天皇陛下が亡くなるのかが不安な暗くて陰鬱な日々でしたが、
今度の御代代わりは、季節も春で、明るくて心弾む気持ちがします。